「クリニックの日」のつどい

八塚春名

月末に近づくと、女性たちが「クリニックの日」について話している。「何日に行こうか」、「一緒に行こうよ」と約束しあう女性たち。そして当日の朝になると、彼女たちはきれいなアフリカンプリントのドレスを着て、背中に子どもをおぶって出かけて行く。

彼女たちがいう「クリニックの日」というのは、妊婦と乳幼児の検診日だ。タンザニアでは子どもが5歳になるまで、毎月「クリニックの日」に診療所へ行って体重を測り、必要なワクチン接種をする。お母さんたちは、A4サイズの紙が3つ折りになった「母子保健カード」を手に、子どもをおぶって診療所へ行く。タンザニアの場合、どんなに地方の小さな集落でも、どんなに診療所が遠いところでも、ほとんどのお母さんが母子保健カードを持ち、「クリニックの日」には診療所へ出かけて行く。わたしがお世話になっていた地方の村では、友人たちの家から診療所まで1時間、彼女たちは子どもをおぶって歩いて行く。わが子の健康が大切なのは理解できても、体重測定のためだけに行く日は、正直なところ面倒じゃないのかなと不思議だった。

タンザニアの母子保健カード:表面には体重の推移を示すグラフが、裏面にはワクチン接種の記録が記される。

しかし、彼女たちはまるでお祭りにでも行くかのように、着飾って、いそいそと出かけて行く。そして「クリニックの日」の午後になると、たいていわたしは酒場で彼女たちと出くわすのだ。「朝から今まで診療所?混んでたの?」というわたしに、酔っ払い顔でニヤニヤする女性たち。ああ、すいぶんと長いこと、ここにいたんだねと察するわたし。そう、実は彼女たちにとって「クリニックの日」は、診療所の帰りにママ友たちとお酒を飲むことができる日なのだ。診療所へ行く道すがら、今日は誰の家に酒があるのか、帰りにどこで飲もうかと話す女性たち。まずは目的の診療所に行き、わが子の健康を確かめる。それが終わると、子どもをおぶって、ふらっと酒場へ。あるいは、診療所へ行く道中に酒場に寄って味見をし、「あとで来るから」とお酒をキープして診療所へ行くというパターンもある。そうしてたくさん飲んで、ママ友たちとたっぷりおしゃべりをしたら、彼女たちは適当な時間に、また子どもをおぶって帰っていく。

わたしがお世話になるタンザニアの農村に、女性の飲酒を咎める人はひとりもいない。女性も男性も、いつも一緒に楽しそうに飲んでいるし、女性にも男性にも呑兵衛もいれば下戸もいる。だから女性であるわたしが村で酔っぱらっても、ありがたいことに、みんな受け入れて介抱してくれる。とはいえ、女性たちの飲酒は、トウモロコシを製粉しに行く前後に立ち寄ったり、子どもが学校にいるあいだに近所に飲みに行く程度。彼女たちは「ご飯をつくらないと」、「薪拾いに行かないと」と言いながら酒場を後にすることが多く、どんなに酔っぱらっても彼女たちの頭のなかから家事は消え去らない。この村では、朝イチから酒を飲む人もたくさんいるけれど、朝、子どもを学校に送り出したり、水汲みに行ったり、掃き掃除をしたり・・・といった家事を一切することなく家を出て酒を飲みに行ける人たちは、やはり男性だ。飲酒に男女の区別がなくても、誰でもお酒を飲むことが歓迎されても、現実として、飲みに行ける時間は男女で同じではない。

しかし「クリニックの日」はちがう。もちろん出かけるために女性たちは前日からいろいろとやりくりして、当日、さっさと家を出られるよう手筈を整えるわけだが、彼女たちはママ友たちとの一杯を楽しみに、まるで遠足に行くかのように出かけて行く。子どもを検診に連れて行くという大義名分があるからか、彼女たちは普段よりずっと堂々と、連れ立って酒場へ向かうように見える。この日は、村の酒場が昼間から明るい色のドレスを着た女性たちと、彼女たちのにぎやかな笑い声で満ちるのだ。

ある年、わたしは診療所まで徒歩で2時間かかる、ブッシュのなかの小さな集落に滞在した。その集落では、人びとは植物性のコンパクトな小屋で寝起きをし、多くの人がビニール袋に入る程度しかモノを持たない。ある日、女性たちがわたしに「今日は何日?」と聞いてきた。日付を答えると、みんなが「あしたはクリニックの日だ!」と楽しそうに翌日の計画を話し始めた。日付など気にしないで暮らしているように見えた彼女たちが「クリニックの日」を覚えていることにも、また、小さな彼女たちの持ち物のなかに「母子保健カード」が入っていたことにも、とても驚いた。彼女たちは翌朝早くに一張羅を着て出かけ、暗くなる寸前に集落へ戻ってきた。診療所のあと、酒場や売店などいろいろな場所へ寄り道をしたそうで、えらく楽しそうだった。そして、売店のおみやげだと、わたしにも小さなビスケットをわけてくれた。

改めていう。わたしのお世話になる地域で、女性の飲酒や女性の外出が咎められることはない。とはいえやはり、どこへ行くにも幼子をおぶって出かける女性たちにはさまざまな制約がある。水を汲み、薪を拾い、火をおこし、料理をするのも、多くの世帯で女性である。ブッシュのなかの小さな集落では、女性が集落を出てひとりで遠くまで行くのは危険だという認識もあり、男性と同じように、好きな時間に好きな場所で、好きなだけ酒を飲み、酔っ払ってフラフラと帰宅することにはリスクが伴う。だからこそ、「クリニックの日」は女性たちがみんなで一緒に堂々と、日ごろの制約やリスクを少しだけ払いのけて楽しむことができる、特別な日なのだろう。妊娠してから子どもが5歳になるまで、毎月続く「クリニックの日」。時に忘れたり、行けなかったりすることがあったとしても、子どもが複数いれば、何年ものあいだ「クリニックの日」は続く。女性たちの楽しいつどいも、ずっと続きますように。