「看板娘の舞台裏」
村の食堂の人気商品は揚げドーナツ。看板娘が2~3日にいちど、小麦粉を練って、こんがり揚げている。 撮影場所 ンジョンベ、タンザニア連合共和国 撮影年 2015年 撮影者 近藤史
NPO法人「アフリック・アフリカ」のホームページです
村の食堂の人気商品は揚げドーナツ。看板娘が2~3日にいちど、小麦粉を練って、こんがり揚げている。 撮影場所 ンジョンベ、タンザニア連合共和国 撮影年 2015年 撮影者 近藤史
日本人から話を聞いて、改良かまどを作ってみた。薪を節約できるし、短時間で調理できるし、子育てしながらの家事に便利かも!自分でつくったから、修理もすぐできる。 撮影場所 ソングウェ、タンザニア連合共和国 撮影年 2016年…
自転車や自動車の廃材をつかって水力発電を試みる。上手くいくかわからないけれど、夢のふくらむチャレンジに子どもたちも興味津々。 撮影場所 ソングウェ、タンザニア連合共和国 撮影年 2010年 撮影者 近藤史
乾季に耐え、雨とともに開花した花。 撮影場所 カメルーン 撮影年 2007年 撮影者 安田章人
赤茶けたサバンナも、雨季になると緑の絨毯で覆われ始めます。そして、人の食を支え、動物を育ててくれます。 撮影場所 カメルーン 撮影年 2007年 撮影者 安田章人
タンザニアの大都市ダルエスサレームから北へ70kmほどのところにあるバガモヨという土地には、奴隷貿易の「商品」としてアフリカの内陸部から連れてこられた人々が船に乗せられた海岸がある。バガモヨという地名は、スワヒリ語のBw…
大西洋に面したセネガルの都市サンルイの海岸には、たくさんの漁船が並んでいます。木で作られた船にはペンキで様々な模様が描かれます。昼間に訪れた時は、朝の漁から帰ってきたお父さんの船で、子ども達が遊んでいました。 撮影場所 …
橙と紫のグラデーションが美しい夕方どき。乾季にはハルマッタンの影響で砂が舞い上がり、曇ったようなくすんだ空しか見えないのですが、雨季には毎日のように降る雨のおかげで空を覆う砂が姿を消し、赤々とした夕焼けが見られるようにな…
クリスマスを迎えたサンブルランド。照りつける太陽に負けずと際立つ「メリークリスマス」の白い文字。よーく見てみると…「マリークリスマス Marry Xmass」!? 撮影場所 ケニア・サンブル県 撮影年 2014年 撮影者…
明けましておめでとうございます。本年もアフリック・アフリカをよろしくお願いいたします。 撮影場所 カメルーン・北部州 撮影年 2012年 撮影者 安田章人
足の不自由な男性が、手こぎ車椅子を身の回りの不用品で覆って作ったクルマ。すいすいと動く。 撮影場所 カメルーン・バトゥリ近郊 撮影年 2013年 撮影者 大石 高典
乾燥したサバンナに咲く可憐な花 撮影場所 カメルーン共和国・北部州 撮影年 2013年 撮影者 安田 章人
新たな場所へ向かって羽ばたくフラミンゴ 撮影場所 タンザニア・アルーシャ国立公園 撮影年 2010年 撮影者 安田 章人
ヤシの葉で編んだ籠パカチャは、マンゴーなどの果物を詰めて市場に陳列したりする際に使われます。サイズも形も用途に応じて色々変えられます。 撮影場所 タンザニア・ウングジャ北部州 撮影年 2016年 撮影者 藤本麻里子
トタン屋根から雨水を集めるための特製貯水タンク。雨季に大雨が降るとすぐに満タンになります。 撮影場所 ガボン共和国・ムカラバ 撮影年 2011年 撮影者 松浦直毅
つるを編んだカゴ、ポリタンク、鉄パイプ、酒ビン、五徳を巧みに組み合わせた蒸留酒をつくるための装置。 撮影場所 ガボン共和国・ムカラバ 撮影年 2015年 撮影者 松浦直毅
トウモロコシを脱穀すると、種子があちこちへ飛んでしまう。古くなった蚊帳を張ったこの台は、種子の飛び散りを防止するだけでなく、たたき台に適当な隙間があり、脱穀した種子だけが下へ落ち、トウモロコシの芯は台上に残る。「立派なマ…
薪などの燃料を二次燃焼させながら、釜の中で炭を作るTLUDストーブを作る職人。もともとアメリカ人が持ち込んだものを、ウガンダ人がリニューアルした。材料は屋根用のトタン。 撮影場所 ウガンダ共和国・カンパラ 撮影年 201…
算数を始めたばかりの子どもたちは、弓に小枝を通した道具を親や兄姉に作ってもらう。「1と3、こっち側に何本ある?」といったぐあいに小枝を数えることによって、足し算や引き算を学んでいく。 撮影場所 タンザニア共和国・ドドマ …
家を建ててこそ、立派な大人の証拠。村の女性も新妻のお手伝いにやってきます。 撮影場所 カメルーン共和国・ヨカドゥマ 撮影年 2010年 撮影者 戸田美佳子