写真展「アフリカの食」(上智大学アジア文化研究所主催、2019年7月1日―7月22日)
報告者:戸田美佳子、眞城百華 上智大学中央図書館1Fで、写真展「アフリカの食」を約20日間にわたって開催しました。アフリックが貸し出す70点を超える写真パネルを紹介すると同時に、アフリクックHPに掲載されている料理のレシ…
NPO法人「アフリック・アフリカ」のホームページです
報告者:戸田美佳子、眞城百華 上智大学中央図書館1Fで、写真展「アフリカの食」を約20日間にわたって開催しました。アフリックが貸し出す70点を超える写真パネルを紹介すると同時に、アフリクックHPに掲載されている料理のレシ…
紹介:桐越 仁美 「アフリカ農村の女性は周縁化されており、男性に従属し、資源分配の点においても男性とのあいだに格差がある」。このような『アフリカの農村女性像』は、フェミニズムの影響を受けた学者たちによる諸研究が、開発政策…
林 耕次 アフリカの熱帯雨林で人類学的な研究を長くつづけているが、人びとの排…
安田 章人 ご存じのように、アフリックのメンバーの多くは、ほぼ毎年アフリカ各地の調査地へ赴き、現地調査をおこなう研究者である。しかし、私は2014年2月以来、自分の調査地に行っていない。これは、私の調査地がナイジェリアと…
岩井 雪乃 アフリックの産声 10年前、アフリックの設立準備の会議に、私は2歳の長女の手を引いて、次女がいる大きなおなかで出席していた。博士論文は、いよいよ仕上げに入っていた。 「アフリックを立ち上げよう!」と真剣に考え…
眞城 百華 「父はまたでかけてしまいました」 話を聞くために数時間をかけてたどり着いた家で、娘さんが申し訳なさそうに父の不在を詫びてくれる。バライさんの不在はこれが最初のことではなかった。 バライさんは御年83歳だが、家…
丸山 淳子 「最近、ガイ(野雁の一種)の罠を見に行っているかい?」さよならの挨拶を済ませて、立ち去ろうとしたときだった。追いかけるように、カワマクエじいちゃんが問いかけた。さっきまで、臥せったまま「自分はもう長くない」と…
松浦 直毅 私の研究テーマのひとつは、「民族間関係」である。異なる民族同士が相手をどのようにみなしてどのように関わっているかについて、聞きとり調査や量的データの収集によって得られた情報をもとに考えてきた。その際の重要な手…
服部 志帆 犬と人間の関係は長い。人間が狩猟採集生活を送っていた紀元前一万五千年頃、犬は家畜化されたと言われる。野生の狼として暮らしていた彼らが、人間に飼われることを選んでからすでに一万七千年あまり。元来、犬は住居の見張…
目黒 紀夫 ケニア共和国の玄関口、ナイロビのジョモ・ケニャッタ国際空港(ジョモ・ケニャッタとは同国の初代大統領)で飛行機をおり、入国審査のゲートへと続く通路の両脇には、野生動物の写真のうえに“Karibu Kenya”(…
安田 章人 早朝、遠くから銃声が響く。「ああ、また誰かが狩猟してるんだ…。」乾季の朝のひんやりした空気を感じつつも、まだ寝袋から出られないでいる筆者は、そう思った。 アフリカ中央部・カメルーン共和国の北部。ここには、壮大…
今年もまた、兵庫県立西宮今津高校でアフリカ先生を実施させて頂きました。講義のテーマと担当した講師陣は以下のとおりです(青字の授業タイトルをクリックして頂くと、各回の授業報告をご覧になれます)。 実施日程・テーマ・講師 ●…
「野生チンパンジーの行動研究とタンザニアの人々の暮らし」(2009年11月12日) 藤本 麻里子 兵庫県立西宮今津高校の生物の授業で、アフリカ先生の出前講義を行ないました。3日間の最終日を担当しましたが、今回は全体として…
「森と人が共存する世界:アフリカ狩猟採集民の生活から」(2009年11月5日) 市川 光雄 当日、アフリックの先輩諸氏のアドバイスにしたがって、京都駅からJRを乗り継いで、甲子園駅に行き、そこでまずブランチ、といいうより…
「人類の進化とアフリカ」(2009年10月29日) 山越 言 兵庫県立西宮今津高校の「いまづ環境学公開講座」で、「アフリカ先生」活動としての講義を行ないました。「人類の進化」というテーマの連続講義の初日担当ということで、…
「タンザニアのポップ音楽:hips don’t lie」(2009年11月8日) & 写真展「アフリカへの招待:フィールドワーカーが触れたアフリカの日常」 溝内 克之 京都文教大学サテラ…
近藤 史 最後のタンザニア調査行から2年。私は大学院を修了し、以前は生活の一部ともいえたアフリカから離れて、日本の農村地域で働き始めた。日本とアフリカ、双方の農村活性化に繋がる研究をしたいと思っているが、一朝一夕にはゆか…
京都府国際センター「アフリカ理解講座2009」(2009年8月4日) 黒崎龍悟、服部志帆 「アフリカ地域社会の生活・文化と開発」と題して、アフリカの文化・自然、人々の日常生活やアフリカ社会が抱える問題、それに対する地域住…
岡本 雅博 ザンビアのとある町でバイクに乗っていたときのこと。顔見知りの警察官から「お前が乗っているバイクを貸してくれ」と言われたことがある。「いいよ。そのかわりおれにも護身用にあなたがもっているピストル貸してくれ」と私…
「キャリアデザイン論 第10回:国際協力へのチャレンジ」(2009年6月19日) 織田 雪世 「キャリアデザイン論」は、神戸大学が「食農コープ教育による実践型人材の育成」事業(文部科学省の教育GP*)の一環として、農学部…