アフリカ先生2004年の報告
カメルーン、森の民ピグミーと自然保護計画
服部志帆 まず初めに、自己紹介をしました。自分が高校時代に夢中だったことやアフリカなんて考えもつかなかったことを話し、大学では環境問題に関心を持ったことから、「自然と共生」について考えたいと思うにいたったこと、自然と近い…
NPO法人「アフリック・アフリカ」のホームページです
アフリカ先生2004年の報告
服部志帆 まず初めに、自己紹介をしました。自分が高校時代に夢中だったことやアフリカなんて考えもつかなかったことを話し、大学では環境問題に関心を持ったことから、「自然と共生」について考えたいと思うにいたったこと、自然と近い…
丸山淳子 はじめに 今回の授業では、南部アフリカのカラハリ砂漠に住む狩猟採集民ブッシュマンをとりあげ、彼らがいかにに自然とかかわりながら生きてきたのか、そして現在「自然保護」の名のもとでどのような問題に直面しているのか、…
近藤 史 はじめに 連続講座3回目となる今回の授業では、タンザニア南部高地に住む農耕民ベナの人々をとりあげ、アフリカのなかでも標高が1,700mある高原地域で営まれている彼らの生活と農業の特徴を紹介しました。はじめに、自…
丸尾 聡 はじめに 講座の2回目となったこの授業では、アフリカの自然そのものというよりも、「バナ ナ」というひとつのモノを題材にして、人間がどのように自然との関係を築いてきた かという話しをしました。資料としてA4で2枚…
岡本雅博 はじめに アフリカ概論]まず、連続講座の初回ということなので、アフリカの概略をつかんでもらうために、アフリカの地図を示しアフリカに存在する国家の数や民族・言語の数などについて説明しました。つぎにアフリカの植生図…
「アフリカ先生」プロジェクトの第2回は、兵庫県立西宮今津高等学校でおこなわれました。今年度、西宮今津高等学校では、生物(I)B と生物(II)を選択する3年生約50名を対象として、外部講師による合同特別講義が企画されまし…
「アフリカ先生」プロジェクトの記念すべき第1回は、京都市左京区にある洋書店(グリーン イー ブックス)でおこなわれました。 この洋書店では、異文化を知るためのトークイベント「One Day Professor」を開催して…