調理場でのおしゃべり -「食べる」
浅田 静香 食べることが旅先での楽しみのひとつという人は、きっと珍しくないだろう。わたしも食事がウガンダでの調査中の最大の楽しみだった。ウガンダ人の家庭で初めてごちそうになった食事がこちらの写真。 蒸したバナナに、ラッカ…
NPO法人「アフリック・アフリカ」のホームページです
浅田 静香 食べることが旅先での楽しみのひとつという人は、きっと珍しくないだろう。わたしも食事がウガンダでの調査中の最大の楽しみだった。ウガンダ人の家庭で初めてごちそうになった食事がこちらの写真。 蒸したバナナに、ラッカ…
関野 文子 村のたまり場のベンチに座って、男性たちがおしゃべりをしている。膝の上や足元には赤ちゃんがいて、思い思いに遊んでいる。カメルーン熱帯雨林地域の集落で狩猟採集民バカの調査をしていると、よくみる光景である。女性た…
八塚春名(タンザニア) 2016 年 9 月のある日、朝からみんながゴミ拾いをはじめた。コーラやスプライトのペットボトル、ビールの空き瓶*、ビニール袋、ビスケットの包装袋、段ボール。それらを一か所に集めて燃やしていたの…
桐越仁美 2020年からアフリカに渡航できておらず、友人たちには長らく会えていない。安否確認も兼ねて、時折ニジェールやガーナの友人とWhatsAppやFacebookで通話をする。新型コロナウイルス(COVID-19)の…
待望のエッセイ集第2弾が、ついに発行になりました。「アフリカで育つ」と題する今回のエッセイ集では、アフリカ7か国の町や村を舞台に、子どもが産まれてからひとり立ちするまでを、11編のエッセイとたくさんの写真でみなさまにお届…
アフリック・アフリカのメンバーがこれまでに書きためてきたエッセイをよりすぐって一冊の本にまとめました。エッセイ集第1弾です(2007年発行)。背表紙にアフリカの布(カンガ)をまとったオレンジ色の冊子。アフリカへの思いをこ…