料理名(日・英・現地語)
料理名 ピマン
食されている国や地域
カメルーン(全土)
この料理って?
カメルーンの生唐辛子を、擂り潰したタマネギ・ニンニクとともに煮詰めてオイル漬けにしたもの。ありとあらゆるカメルーン料理に「ちょっと辛さが足りないな」と思ったときに使います。ゆで卵にたっぷり塗って食べても美味しい!
材料(3瓶分)
- カメルーンの唐辛子(もしくは生ハバネロ)10個ほど
- ニンニク4~5粒
- タマネギ中1玉
- 塩適量
- マギーキューブ(なければ醤油)隠し味程度に適量
- サラダ油適量(2~3回しほど、多目に)
※辛さの好みによってタマネギの分量を調節してください。辛いのが苦手な人は、タマネギを多くしてください。
調理手順
※注意※
辛みに弱い人は、種を取り出す為にハバネロを切る際、手袋をすることをお勧めします。手が燃えるように熱くて痛くなります。また、切っている最中や水分を飛ばすためかき混ぜている最中は、深く呼吸をしないこと。喉を痛めます。
※おすすめ※
ピマンを入れる小瓶は、事前に煮沸消毒しておきます。こうすることで、冷蔵庫で保存すれば大体2ヶ月程保ちます。
1)ハバネロを半分に切り、中の種を取り出します。苦みを除くためです。
2)タマネギ、ニンニクをミキサーにかけやすい大きさに切ります。
3)ハバネロ、タマネギ、ニンニクを、それぞれ別々にミキサーにかけ(一緒にミキサーにかけると、後で水分を飛ばすときに時間がかかります)、鍋に入れます。
4)とにかくかき混ぜます。フツフツといってきたら、塩と醤油で味付けます。
5)水分を飛ばすため、かき混ぜ続けます。途中、味見をしながら味を整えます。
6)写真のように水分が無くなってきたら火を止めます。
7)最後にサラダ油を入れます。鍋の円周を2周りほど入れます。結構多めです。サラダ油を入れることによって蓋になるらしく、日持ちします。
8)瓶に分けます。
日本で手に入る生ハバネロ。これだけの量でだいたい小瓶3瓶分。
ミキサーにかけたハバネロ、タマネギ、ニンニクを鍋に入れてかき混ぜます。
だいたいこれ位になるまで水分を飛ばします。
最後に油を注ぎます。鍋2周分ほど入れます。
煮沸消毒しておいた小瓶に入れます。