
料理名(日・英・現地語)
アリコ(カメルーンの煮豆料理)(日本語)
Haricot(仏語)
食されている国や地域
カメルーン全域
この料理って?
カメルーンの煮豆料理です。日本で煮豆というと甘い味を想像しますが、これは甘くない煮豆です。カメルーンでは朝食や昼食時にパンに挟んで食べるのが主流です。熱々よりも冷めた方が私は好きです。
材料(2人分)
- 金時豆150グラム程度
- 金時豆を戻したときに使った水お玉1杯分程
- 玉ねぎ中1玉
- トマト中1玉
- にんにく4片(お好みに合わせて)
- 塩小さじ1杯(薄味が好きな人はもう少し少なめで)
- サラダ油80cc程
- パンお好みの量
調理手順
1) (下ごしらえ)一晩水につけて豆を戻しておきます(時間の無い時は圧力鍋で煮豆を作ってもOK)。固さはお好みですが、私は柔らかめが好きです。
2) 玉ねぎ、トマトをみじん切りにし、にんにくをすりおろします。
水で戻した豆、玉ねぎとトマトのみじん切り、にんにくをすりおろしたもの。
3) 鍋にサラダ油80ccをいれて熱し、そこににんにくを入れます。
たっぷりのサラダ油(80cc)ににんにくを入れます。
4) 次に、玉ねぎ、トマトの順に入れ、よくかき混ぜます。
5) 金時豆を戻したときに使った水をお玉1杯分入れます。
玉ねぎとトマト、煮汁(豆を戻した水)を入れ、煮詰めます。
6) 蓋をして弱火にし、10分程度煮詰めます。
7) 玉ねぎとトマトがしんなりしてきたら、塩を小さじ1杯入れます。
玉ねぎとトマトがしんなりしてきたら、塩を入れて、さらに煮詰めます。
8) 良くかき混ぜて、弱火で蓋をして、さらに5分程度煮詰めます。
9) 玉ねぎとトマトが原型を失ってきた頃に豆を入れます。玉ねぎとトマトを豆に絡ませるようによくかき混ぜます。
玉ねぎとトマトが原型をとどめない程に詰まったら、豆を入れ、さらに煮詰めます。
10) 蓋をして弱火のまま、最後に5分程度煮詰めます。鍋に焦げ付かないよう、時々かき混ぜます。
11) 盛り付けて完成!少し冷めた頃が食べごろ。パンに絡めて食べると美味しいです!
盛り付け例。パンに煮豆ソースをつけて食べてください。
フィールドメモ
カメルーンに住んでいたころ、週に3回は朝食にこのアリコを食べていました。毎朝出勤途中、アリコ売りのおばちゃんと話をしてから職場へ向かっていたのを懐かしく思います。カメルーンのファストフードです。